スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年07月31日

9A91電動ガン コンバージョンキット組立①


※画像は仮組状態です。

前回に引き続き、9A91コンバーションキットを組み立てていこうと思います。
外装の構成は一度バラしてみてなんとなくわかったので、後はメカボとチャンバー入れておしまい!
…としたいですが、AKと構造が異なるので、こまごました専用パーツが付属しております。
取扱説明書があればいいのですがそんなものないので、色々手探りでやっていきます。
もし、このパーツここにつくんじゃね?等、疑問指摘事項ありましたら宜しくお願い致します。

まず、ストックと本体を固定しているこの5mmの六角ボルトを外します。
これは実銃にはないパーツで、実銃はピンで固定されています。
これでストックを外し、メカボックスを入れます。

ボルトキャリアはガイドが溶接されているのでこれ以上分解できず、このままで作業を行います。
メカボックス固定の為プラスネジがついてきますので、これでメカボックスを固定します。


その為セレクターがセーフティの位置からズレるとこのプラスネジが丸見えになります。カッコワルイ
実銃のこの箇所はボルトキャリアが通過する所ですのでもちろんこんなパーツはありません。
やはりかっこよくないと思われているのか、各メーカーHPでもセレクターがセーフティ以外のポジションになっているのを見たことがありませんw
一通り組み込んでひと段落したら六角ネジで目立たないようにしたいところです。
にしてもプラスネジはないわー…(ヽ’ω`)


こちらはモーターホルダー。
グリップは専用の樹脂製のものがつきますが、従来のAK用モーターホルダーは使用できません。
グリップ内部と干渉すること、また角度も微妙に異なるので付属のホルダーを使用することになります。
…が、こいつもちと曲者で、そのままでは幅が狭く、メカボックスに嵌合させることができません。
その為、メカボックスかホルダーの干渉箇所いずれかを調整する必要があります。
メンドイ…(ヽ’ω`)


その他パーツ群。一部はメカボ関係のパーツだと分かりますが、他よく分からないパーツが2点ほど…。


①はグリップスクリュー、④はモータースプリング、⑦は専用のセレクターギアです。
②と③は一体…?
⑤、⑥もセレクターレバーリンク関連の部品っぽいのでアレコレ組んでみたところ…


こんな感じになりました。ぴったりと合いましたので恐らくこれでいけるはず。


錆が浮いてて非常に汚く、恐縮ですが、レシーバー側のセレクターレバー裏側です。
このでっぱりに⑤のセレクターレバーリンクの切欠きを合わせてはめ込みます。
後はスクリューを締めればセレクターが機能します。

とこんな感じで今回はメカボックス周辺のパーツ構成まで弄ってみました。
各部品の嵌合ですがあまり良好とはいえません。ストックとトップカバーを組み立てる際に微妙な穴の位置ずれで固定ボルトが嵌らず少々イラッとしますw
また塗装もよく剥がれるためあちこちに錆が浮いてきており、実物に近い感じでリアルではありますが放っておくと大変なことになります。
少々調整したら内部だけでもブラッセン等で再塗装を行いたいところです。

次回はチャンバー関係について纏めたいと思います。



  
Posted by 栗 at 19:42Comments(0)9A91

2016年07月18日

9×39製?9A91コンバージョンキット

かなり長い間ブログ放置してしまいました。
その間ネタは色々とあったのですが、一度更新するクセがなくなるとそのままズルズルと更新しなくなる悪い癖が発症…。
定期的に更新するように意識しないと続きませんね…。

ネタ的に早いこと進めたいということもあり、今回はこちらをご紹介。


9×39製9A91電動ガン コンバージョンキットです。
9×39(旧名STO ロシア語表記:СТО)社というのはロシアの電動ガンメーカーの名称で、今回こちらのコンバージョンキットと思われます。
「思われる」という表記にしたのは購入したショップにてロシア製という表記のみだった為ですが…。
メーカーHPはこちら。↓
http://9x39.ru/
http://9x39.ru/machine_gun/airsoft9a91/9akit.html

モデルになった9A91ですが、ロシアのKBP設計局で開発された9×39mm弾を使用するコンパクトアサルトライフルです。
VSSやSR3Mと同じ弾薬を使用する銃ですね。
しかしこのサイズでアサルトライフルとか…なんて恐ろしいもの作るのロシア…。
どのくらいコンパクトかというとこんな感じです。



vz61との比較ですが、サイズ的にちょっと大きいくらいで、ストックを畳めば普通にジャケットの下に収まりそうで非常にコンパクトです。
SR3Mもコンパクトでしたが、それより更に小さく、携行しやすい銃です。

今回某ショップを巡回したところ並んでいたので、速攻で購入。まさか国内ショップで入手できるとは思いませんでしたw
コンバージョンキットの為、メカボックス、インナーバレルなどは付属しませんが、マガジン3本、サイレンサーが付属とちょっとお得なセットでした。
ロシアには他にもNPO-AEGというメーカーもあり、ロシア製電動ガンだとこちらの方が有名だと思われます。
まだ中華電動ガンなどではモデルアップされていない機種等もあり、こちらも魅力的ですね。
NPO-AEG社のHOはこちら。↓
http://npoaeg.ru/
新型SR3Mホシィ…

さて、今回のこちらのキットですが…すごく…荒いです…。
LCT等の本体とはまた違う意味でリアルです。実物写真と比較するとかなり近い質感だと思います。

ストック展開時。これでも全長は600mm程度で、クリンコフよりも更に150mmほど短いです。
クリンコフが大きく感じるくらいコンパクト。


斜めからのアングル。ちょっと気になっているのがハンドガードの形状。
実銃と比較するとちょっと寸詰まりでメタボって見えるような気がします。
ハンドガード内はバッテリースペースとなっており、マズル根本にあるパーツを回転させて外すと左右に分かれ、外すことができます。


ストック基部。
下側に見えるのがストックをロックするパーツです。こちらを押し上げるとロックが外れ、畳むことができます。


リアサイト部アップ。おっほぉ手書きL( ^ω^ )┘…w



マガジン全体とリップ部。樹脂成型は苦手なのか、かなり荒いです。中身はどうなっているか分かりませんが
そのまま使うのは危険な気がします。



最初どうやってトップカバーを外すか分からなかったのですが、こちらに見える5mmの六角ネジを外し、ストックを外してからトップカバーを外します。
これでメカボックスを入れることができるのですが、ここからが色々問題…。



M16シリーズのような回転式のセレクターで、この位置がセーフティ、後ろのポジションがセミオート、前方がフルオートとなります。
メカボックスはAKシリーズと同様のver.3を使用するものと思われますが、ご覧のように構成がAKと異なるため、内部パーツも若干異なっています。
メカボックスは何度か弄ったので見覚えのあるパーツもあれば、見慣れないパーツもちらほら…。
とりあえずメカボを弄りながらじっくりと組んでいこうと思います。

  
Posted by 栗 at 17:33Comments(0)9A91