2015年03月22日
AKS74U zenitカスタム②
前回より色々とパーツ調整を繰り返していたクリンコフですが、現在こんな感じに。

ご覧の通りのフロントヘビー仕様になってますw
こうなると使いにくいのでTWI製B-18レイル(トップカバーについてるパーツ)を購入したわけですが、残念ながらただの飾り状態になっております。
せっかく購入したので当初は目標だったこれを

再現してみたり。

参考にした写真ではアッパーハンドガード上にzenit社製のperst4というレーザーサイトモジュールが搭載されています。
当然そんなものレプリカどころか入手も困難なのでPEQ15レプリカのドンガラで代用しています。
飾りでもいいのでレプ欲しいですね。
その後この写真を参考に

再現。この時点でB18がもう飾りになっています。かわいそう…(´;ω;`)

そして1枚目の写真に至るわけですが、ご覧の通りもうごっちゃごちゃですw

B-18にパチレンジブースターのっければ有効活用できそうですが更に重くなるので面倒なことになります。
それ以前にパチブースターの射線が合わないのでどうしようもないという…。
これは…面倒なことになった。
フォルムとしては現状のセッティングがかなりお気に入りです。
実用性も追及するとまた細かい変更が必要かもしれません。
さて、ここまででこのクリンコフに使用したzenitパーツですが、かなりの点数使用しています。
ということで何点あるか数えてみたところ…

合計9点!
ほとんどレプリカパーツですが、現在もTWI、asura dynamics、core airsoftが続々とパーツを製作しています。
今後は上記のperst4や2p kleshフラッシュライトも出て欲しいところです。

ご覧の通りのフロントヘビー仕様になってますw
こうなると使いにくいのでTWI製B-18レイル(トップカバーについてるパーツ)を購入したわけですが、残念ながらただの飾り状態になっております。
せっかく購入したので当初は目標だったこれを

再現してみたり。

参考にした写真ではアッパーハンドガード上にzenit社製のperst4というレーザーサイトモジュールが搭載されています。
当然そんなものレプリカどころか入手も困難なのでPEQ15レプリカのドンガラで代用しています。
飾りでもいいのでレプ欲しいですね。
その後この写真を参考に

再現。この時点でB18がもう飾りになっています。かわいそう…(´;ω;`)

そして1枚目の写真に至るわけですが、ご覧の通りもうごっちゃごちゃですw

B-18にパチレンジブースターのっければ有効活用できそうですが更に重くなるので面倒なことになります。
それ以前にパチブースターの射線が合わないのでどうしようもないという…。
これは…面倒なことになった。
フォルムとしては現状のセッティングがかなりお気に入りです。
実用性も追及するとまた細かい変更が必要かもしれません。
さて、ここまででこのクリンコフに使用したzenitパーツですが、かなりの点数使用しています。
ということで何点あるか数えてみたところ…

合計9点!
ほとんどレプリカパーツですが、現在もTWI、asura dynamics、core airsoftが続々とパーツを製作しています。
今後は上記のperst4や2p kleshフラッシュライトも出て欲しいところです。
2014年11月30日
AKS74U zenitカスタム

以前から気になっていたこちらの隊員さんのクリンコフを再現したかったのですが、zenit製AKS74U用ハンドガードB-11レプリカが
なかったので二の足を踏んでいました。
先日ようやくcore airsoft製B-11レプリカを入手したので再現してみました。


◆構成パーツリスト:
・ベース機:LCT AKS74UN(旧バージョン)
・ロアハンドガード:core airsoft製 B-11レプリカ
・アッパーハンドガード:asura dynamics製 B-12レプリカ
・フラッシュハイダー:メーカー不明 AK74タイプフラッシュハイダー
・フォアグリップ:TWI製 RK-0グリップ+zenit B-9フロントレイルパネル
・ライト:zenit 2P klesh フラッシュライト
・ストックアダプター:次世代AK用M4変換アダプター
・ストック:CAA tactical CBSストック
再現にあたってM4のストックを装着できるようにすることがちょっと難でしたが、オクにて見つけた次世代AK用ストックアダプターを入手。
こちらをドリルで穴を拡張し、ヤスリで削って調整して装着しました。

ガタが出たらどうしようかと思いましたが、ガタつくどころかガッシリ装着できたようで非常にしっかりしています。
ただし、参考写真のクリンコフはSRVV製のこちらのストックパイプを介して装着しているのではないかと思われます。
↓
●http://www.srvv.org/en/catalog/1657/48954/(SRVV製品ページ)
また参考写真ではMagpulのCTRストックを装着していますが、手持ちのパーツにCTRストックがなかったので妥協してCBSストックに。
こんな感じでほぼ完成…と言いたいところなのですが、ちょっと問題点が。
それがこちら。

以前のzenit AKカスタムの記事でもご紹介したように、zenit社のフォアグリップはB-9フロントレイルパネルと合体させて使用することが可能です。
今回もその組み合わせでB-9+PK-0グリップを装着したのですが、フラッシュハイダーに干渉してしまいます。その為、若干斜め下にズレてしまいます。
また、リテイナーにB-9の一部が干渉しているようで、参考写真のように装着するには摺合せが必要かと思われます。
2月9日追記:
あれから色々と試してみましたがどうもハンドガードが原因のような気がしてきました。
そこでcore製B11からTWI製B11に交換したところすべて解決しました。私の個体にはどうもcore製B11は合わなかったようです。
TWI製B11ではB-9を装着した状態でもハイダーの交換が可能です。やっぱりTWI素晴らしい。
とりあえず目途が立つまでこのグリップセットはVSSに装着して遊ぶことにしましたw

なかなか新鮮な組み合わせ。
続々とzenit社のレプリカパーツが各所から発売されていますが、パーツが揃えばこんなセッティングもしてみたいですね。

レーザー撃てそう。