2022年10月10日

9A91(NPOAEG製)分解方法

今回の記事はNPOAEG社製9A91の分解、組み立て記録となります。

9A91(NPOAEG製)分解方法

とりあえず取説はあるし、画像付きで分解方法を説明してくれている方がいらっしゃったので、
割愛しようと考えていましたが後ほど確認したところ分かりにくい取説(キリル文字と白黒が掠れた画像付き)、
分解方法を解説されていた方のページは探しても見つからなくなり、いざ自分が必要なときに手元にないと面倒じゃね?
と考えた次第です。
文章や写真などで記録として残しておくと後々便利ですしね。

9A91(NPOAEG製)分解方法

まずハンドガードを外します。
先端のリングを時計回りに回して外した後、ハンドガードを銃口側に引き抜きます。
NPOAEG製の9A91はハンドガード一体成型なのでそのまま引き抜きます。

9A91(NPOAEG製)分解方法


引き抜いた状態。
配線など傷ついていないか確認します。

9A91(NPOAEG製)分解方法

次にグリップ底部のマイナスM4×8のビスを取り外します。
通常のAK系列のモデルはここでグリップが取り外せますが、NPOAEG社製はもう一つ取り外しが必要です。

9A91(NPOAEG製)分解方法

グリップ基部にあるM2.5×8の六角ネジを取り外します。
ここと後述のビスの取り外しはグリップとメカボックスのモーターホルダーが干渉するので少々面倒です。
先端がボールタイプのレンチがあるとちょっと楽です。

9A91(NPOAEG製)分解方法

ここがストック+トップカバーアセンブリを固定しているビスです。
前述のグリップ基部と同じM2.5×8ビスです。
モーターホルダーが干渉してやはり取り外ししにくいです。
此処を外すとストックとトップカバーが取り外せます。

9A91(NPOAEG製)分解方法

ストック基部を持って後方に引き抜くとスムーズに取り外せます。
このストックとトップカバーアセンブリは先ほどの2か所のビスで固定されています。
ここまでくるとメカボックスのアクセスまでもう少しです。

9A91(NPOAEG製)分解方法

次にインナーバレルを固定しているM5×8のトラスネジを外します。
外すとインナーバレルの脱着が可能になります。
組み立てると完全に見えなくなる箇所ですので、シンプルな方法でいいと思います。

9A91(NPOAEG製)分解方法

マガジンウェル内からチャンバーが見えるので、銃口側に押してメカボックスとの結合を解きます。

9A91(NPOAEG製)分解方法

セレクタ―をセーフティからフルまたはセミにずらすとメカボとレシーバーを固定しているビスが現れます。
ここはM4×6の皿トラスですが、見た目的に目立つと思うので、あとで黒染めの六角に交換しようと思います。

9A91(NPOAEG製)分解方法

ビスを取り外すとメカボックスの取り外しが可能となりますが、ここで注意。
メカボックス側に取り付けられている専用のセレクタープレートがセミまたはフルの状態だと、
プレートに引っかかってしまい、外せません。
ここで写真のようにセーフティにした状態にしたことを確認し、メカボックスを上に引き抜きます。
モーター側の配線やバッテリー端子などを傷つけないように注意します。


9A91(NPOAEG製)分解方法

引きぬいた後のメカボックス。
右側面に専用のセレクタープレートが見えます。
ビスで固定されているので引き抜いた際にパーツが脱落してどう組んでいたか分からなくなった、
ということがないので安心できます。
専用パーツはこれだけで後は通常のver.3メカボックスと同じ構造だと思います。
このメカボックスは後方からスプリングが取り外せる所謂クイックスプリングチェンジ機能がついたタイプです。
メンテナンスには便利なのですが…前述の固定ビス以上に目立つ色しているので、メカボごと交換する予定です。
この色は少々強烈すぎます。

9A91(NPOAEG製)分解方法

分解後のパーツ構成。
色々とシンプルでグリップとストックアセンブリーの取り外しが少々面倒なこと以外は整備性も良さそうなモデルです。
拡張性がサイドマウントにマウントレイルを装着するくらいしかないのですが、
非常にコンパクトな全長と外観が強みなのでクリスマスツリー宜しく盛る必要はないでしょう。
個人的には盛りたいのですが。

【ちょっと気になったこと。】
9A91(NPOAEG製)分解方法
9A91(NPOAEG製)分解方法

ストック及びトップカバーアセンブリですが、どうやって固定しているのかイマイチわかりませんでした。
左側面にスリングフックがあるのですが、こちらがビスと兼用してストックを固定しているっぽい形状です。
回すと一緒に右側面も回転してしまうので、もしその方法で固定されているならストックの取り外しができそうです。
時間があるときにまた試してみたいと思います。




同じカテゴリー(9A91)の記事画像
9A91旧型ハンドガード(NPOAEG社製)
zenit 社製「B-4」クランプレイル
9A91電動ガン(NPOAEG社製)
9A91電動ガン コンバージョンキット組立⑦
9A91電動ガン コンバージョンキット組立⑥
9A91電動ガン コンバージョンキット組立⑤
同じカテゴリー(9A91)の記事
 9A91旧型ハンドガード(NPOAEG社製) (2020-07-05 14:31)
 zenit 社製「B-4」クランプレイル (2020-01-02 14:55)
 9A91電動ガン(NPOAEG社製) (2019-07-28 17:50)
 9A91電動ガン コンバージョンキット組立⑦ (2017-07-02 16:53)
 9A91電動ガン コンバージョンキット組立⑥ (2017-06-18 18:37)
 9A91電動ガン コンバージョンキット組立⑤ (2017-06-04 20:34)
Posted by 栗 at 14:23│Comments(0)9A91
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。