2013年02月24日
AKマグウェル
AKのマガジンって装着に結構コツがいりますよね。
何も見ないで装着しようとすると割と大変で、角度を間違えると変に入っちゃたり入らなかったり…
そんなAKの頼れるパーツが各社から出ているAK用マグウェルです。
実物はクレブスのものが有名ですが、ライラクスやLCTとトイガン用オリジナルデザインのものもあり、比較的選択の幅があります。
そんな中で比較的価格もお手頃なLCT製マガジンウェルを装着してみました。

以前から気になっていたパーツでしたが、今回在庫があるショップを見つけたので即注文→RPKに装着してみました…が
お分かりでしょうか?

かなり大きな隙間が出来ています。
いや隙間ってレベルじゃないですねコレ…なんだコレ。なんだコレ。

こちらはDS製クレブスタイプマグウェルです。隙間はありますが個人的には許容範囲内です。(約1.2㍉)
今回のLCTオリジナルのものは2㍉以上開いているのでかなり目立ちます。
因みにマルイ次世代AKに装着してみたところ、隙間は1.2㍉程度になりました。
原因はコレかと。

この部分の厚みがLCT製フレームの場合約3ミリ。東京マルイ製フレームはこの部分の厚みが約2ミリと薄いです。
つまりマルイ製ならちょうどいい感じになるのですが、LCT製フレームに装着すると大きな隙間になってしまうということに。
意味ねえ…
この部分削れば調整出来るかもしれませんが、金属削るの疲れるので気が向いたときにでもしたりしなかったり…(メドイ
因みにAKマグウェルで検索してるとこんなものがありました。

solar tactical社製のAKマグウェル:MFERです。
これまでのマグウェルは全て金属製ですが、これは珍しい樹脂製パーツ。
取付方法もかなり簡単そうです。
某所で取り扱っていたそうなので問い合わせてみたのですが、残念ながらいつ入るのか分からないとの事でした。
もし入手できたら組み込んでみたいパーツではあります。
あるいはどっかからレプリカ出してくれませんかね…?
何も見ないで装着しようとすると割と大変で、角度を間違えると変に入っちゃたり入らなかったり…
そんなAKの頼れるパーツが各社から出ているAK用マグウェルです。
実物はクレブスのものが有名ですが、ライラクスやLCTとトイガン用オリジナルデザインのものもあり、比較的選択の幅があります。
そんな中で比較的価格もお手頃なLCT製マガジンウェルを装着してみました。

以前から気になっていたパーツでしたが、今回在庫があるショップを見つけたので即注文→RPKに装着してみました…が
お分かりでしょうか?

かなり大きな隙間が出来ています。
いや隙間ってレベルじゃないですねコレ…なんだコレ。なんだコレ。

こちらはDS製クレブスタイプマグウェルです。隙間はありますが個人的には許容範囲内です。(約1.2㍉)
今回のLCTオリジナルのものは2㍉以上開いているのでかなり目立ちます。
因みにマルイ次世代AKに装着してみたところ、隙間は1.2㍉程度になりました。
原因はコレかと。

この部分の厚みがLCT製フレームの場合約3ミリ。東京マルイ製フレームはこの部分の厚みが約2ミリと薄いです。
つまりマルイ製ならちょうどいい感じになるのですが、LCT製フレームに装着すると大きな隙間になってしまうということに。
意味ねえ…

この部分削れば調整出来るかもしれませんが、金属削るの疲れるので気が向いたときにでもしたりしなかったり…(メドイ
因みにAKマグウェルで検索してるとこんなものがありました。

solar tactical社製のAKマグウェル:MFERです。
これまでのマグウェルは全て金属製ですが、これは珍しい樹脂製パーツ。
取付方法もかなり簡単そうです。
某所で取り扱っていたそうなので問い合わせてみたのですが、残念ながらいつ入るのか分からないとの事でした。
もし入手できたら組み込んでみたいパーツではあります。
あるいはどっかからレプリカ出してくれませんかね…?
Posted by 栗 at 19:02│Comments(0)
│AK用パーツ